学校活動状況

帯農日誌

Merry Xmas!!

On the 13th and 20th of December, we had lessons with our new ALT, Kathryn, who started working in Tokachi in August. Students learned about British Christmas from her and deepened their understanding. They also enjoyed Christmas activities like “Make the Santa” and had fun.
Enjoy your Christmas, Obinou students!!

農業科学科・酪農科学科「新規就農プログラム」最終講演会

12月20日(水)、新規就農プログラム研究開発の最終講演会が開催されました。ご講演はYUIME株式会社取締役の江城嘉一様です。生徒たちに目指す農業の未来像を熱く語っていただきました。生徒の多すぎる質問に予定が大幅に延びる事態に!江城さんからパワーをもらって最後は皆で大きな掛け声と共に盛大に幕を閉じた素晴らしい会でした。

森林科学科1、2年生 「とかち高校生林業・木材産業セミナー」

12月19日(火)、森林科学科1、2年生は十勝総合振興局で行われた「とかち高校生林業・木材産業セミナー」に参加しました。これは、十勝地域林業担い手確保推進協議会の主催によるもので、ハローワークによる就職活動に向けての講話、林業・木材産業で働く若手従業員の方々によるミニトークライブ、11のブースで林業事業体等の就業相談が行われました。これまでの卒業生の中にはこのセミナーをきっかけに林業の仕事に就くことを決めたという卒業生もおり、生徒にとっては経営者の方々から直接お話をうかがう貴重な機会となっています。

酪農科学科 ナチュラルチーズ講習会

12月19日(火)、酪農科学科3年生対象に「ナチュラルチーズ講習会」を実施しました。新得共働学舎よりチーズ工房を担当されている吉野 楽 様を講師として、ナチュラルチーズの製造や熟成、土着乳酸菌の活用など、地域に根付くチーズ文化についても説明いただきました。参加生徒からは「同じチーズ製造でも国や地域の気候に合った作り方やチーズ文化があることがわかった。」などといった感想が聞かれ、乳製品加工への意識向上につながる講習となりました。

 

農業土木工学科 令和5年度 進路決定報告会

12月18日(月)、農業土木工学科の進路決定報告会が実施されました。3年生のなかで企業就職内定者から3名、公務員内定者から4名、大学合格者1名が面接や筆記試験対策など合格に向けてどのようなことを行ったか1~2年生に向けて説明がありました。後半では公務員、就職、進学の3グループに分かれて懇談会を実施し、来年の進路活動に向けて準備する良い機会となりました。