学校活動状況

カテゴリ:進路活動

「進路相談室に新しい自習スペース」OPEN!

4月21日(月)、「勉強したいけど場所が…。進路先の情報を集めたいな~」と思っている皆さん、朗報です!進路相談室内に、落ち着いて進路活動、学習に取り組める自習スペースが新しくできました!室内の模様替えに協力してくれた農業土木工学科2年生の有志の皆さんありがとう。進路実現のために、仲間作りに場所と時間を使いませんか?待ってます☆

帯広畜産大学に一般選抜で合格の快挙!

3月6日(木)、帯広畜産大学一般選抜の合格発表がありました。学校推薦型選抜ではすでに合格者を出していますが、一般選抜でも見事合格を果たす快挙を成し遂げました!高校入学時からの夢をあきらめず、家庭学習期間も毎日登校し教室で学習を続けてきた努力の成果です。おめでとうございます!!

「2学年進路コース別説明会」開催

3月6日(木)、「2学年進路コース別説明会」が開催されました。大学・短大・専門学校・公務員・民間就職・自営の中から希望するコースに分かれ、25分野の学校や企業等の担当者からのお話を聞きました。その道に進んだ後の姿を具体的にイメージできた経験が今後の進路活動に繋がっていきます。

進路保護者説明会

2月20日(木)、進路指導部は、2学年の保護者の方を対象に進路説明会を行いました。当日は、出席者100名(対面:30名、オンライン:70名)の保護者の方々にご参加をいただきました。講師の金子様からは、進学後に関わる費用や学校選びについて説明をしていただいた後、進学・就職・公務員の各担当教諭より今後の進路活動について説明しました。生徒たちが後悔のない進路選択ができるよう、今後もサポートしていきます。

「進路決定者報告会」開催

1月23日(木)、進路決定者報告会を開催しました。進路決定に向けて取り組んできたことや今からやっておいた方がよいことについて、3年生10名から後輩たちへ熱いメッセージが届けられました。勉強・部活動・資格取得・課題研究活動など、帯農での日々の経験の積み重ねが結果に繋がっています。

進路学習「フリーランス農家 小葉松真里様講演会」開催

12月19日(木)、進路学習の一環として、フリーランス農家の小葉松真里様の講演会を開催しました。全国の農家を回り経験してきたことから見えてくる農業の課題や十勝の魅力について語っていただきました。「高校生のうちにやるべきこと」「進路をどうするか」等を考える貴重な機会となりました。

「とかち企業業種説明会」に参加

9月18日(水)、とかちプラザにて高校1、2年生の生徒を対象にした「とかち学校、企業交流授業」に参加してきました。十勝にはどのような企業(業種)があるのか、仕事の現状や魅力などについて知ることができました。これからの進路選択に繋げることができる良い機会となりました。

インターンシップ解団式

8月29日(木)、2学年のインターンシップ解団式が行われました。生徒代表挨拶では、3日間のインターンシップを終えてそれぞれの考えや思いに向き合い、今後の進路活動に活かしていくと述べていました。自らの進路実現に向け、今後も進路活動を続けていきます。

3年進路講演会開催②

7月18日(木)、北海道農政部農政課と十勝総合振興局から本校の卒業生を講師にお招きし、公務員志望者に進路講演会を開催しました。仕事内容や採用試験の対策など進路実現に向けた具体的な取り組み方や心構えについて、卒業生からは体験談やアドバイスを頂き、とても有意義な時間となりました。

3年進路講演会開催

7月18日(木)、日本工学院北海道専門学校と北海道農政部農政課から講師をお招きし、3年進路講演会を開催しました。これからの時代に必要とされるスキルや入試制度の注意点、公務員試験の詳細などについて、ペアワークなどを交えながら学ぶことができました。進路活動もいよいよ本番を迎えます。