学校活動状況

2024年7月の記事一覧

令和6年度 インターハイ(自転車競技)

7月25日(木)~29日(月)、九州を会場に行われたインターハイの自転車競技に本校生徒が出場しました。熱中症警戒アラートが出続ける灼熱の環境でしたが、全国の晴れ舞台に同じ北海道の選手とともに果敢に挑みました。トラック競技は福岡県の北九州メディアドームで、ロード競技は大分県日田市のロードポリスの2会場にわたり参加し、移動の長さも含めていい経験をしました。同じ「チーム北海道」の援助、ご家庭の協力に感謝し、今後も頑張ってほしいものです。

令和6年度農業実験実習講習会が開催されています

7月29日(月)より、本校が事務局で農業実験実習講習会を帯広畜産大学で実施しています。今年度のテーマは、「土壌診断と作物生育の改善」です。大学教授や試験所等の方々を講師に、農業教員にとって必要な土壌の専門力向上を図る貴重な研修会となっています。

森林科学科1年生 夏季実習

7月30日(火)、森林科学科1年生は夏季休業中の集中実習を行いました。実習内容は植栽地の下刈りと苗畑除草を実施。植栽した苗木の周りや苗畑には雑草が生い茂り、苗木の成長を妨げてしまうため、雑草を刈り払う(取り除く)必要があります。雨上がりだった事もあり蒸し暑い中での実施でしたが、膝丈ほどの雑草の中から苗木を見分けることや、柄の長い下刈り鎌をうまく使いこなすことに苦戦しましたが、たくさん汗をかきながらも集中して実習に取り組みました。

大ほっかいどう祭

7月28日(日)、帯広農業高校は昨日に引き続き、札幌ドームで開催された「大ほっかいどう祭」にて、アイスの販売会を行いました。多くの方が来場し、2日目も完売することができました。

アイスでナイスな1日を!『Have an ice day!』

夏季休業中の部活動体験

7月27日(土)、28日(日)、本校にて中学生を対象とした学校説明・部活動体験が行われました。27日は野球部に45名、28日はソフトテニス部に31名、男子バスケット部に16名が参加しました。中学生は高校生と一緒に汗を流し、高校での部活動の雰囲気を味わいました。ご協力をいただいた皆様、有難うございました。