学校活動状況

帯農日誌

共進会出品に向けて~仕上げの極意~

7月6日(土)、酪農科学科の生徒が十勝総合畜産共進会〔肉牛の部〕出品に向けた毛刈りを行いました。十勝農業協同組合連合会、畜産部の由佐次長、久保田様の指導を受けながら、バリカンだけでなく、剃刀で毛を整えていく技術を学びました。帯広農業高校としては初めてとなる肉牛の部の出品まで残り5日、できることに精一杯取り組み、準備を進めていきたいと思います!

後夜祭

7月7日(日)、第74回帯農祭2日目に後夜祭が行われました。本校では、初の後夜祭でしたが、ビンゴゲーム、有志発表、スライドショーなど色々な企画があり楽しみました。最後は、花火を見て大いに盛り上がりました。2日間にわたり、学校祭の企画・運営に携わってきた生徒会執行部、各実行委員長の皆様、お疲れ様でした。

帯農祭2日目

7月7日(日)、第74回帯農祭2日目が行われました。2日目は模擬店、学科展示など一般公開が行われました。模擬店ではそば、唐揚げ、たこ焼き、豚丼など各クラスで様々なメニューが販売されました。学科展示では、各学科で実施しているプロジェクト活動の紹介、授業で使用している機械・機器の展示や紹介などを行いました。

帯農祭クラスステージ

7月6日(土)、第74回帯農祭クラスステージが行われました。1年生、2年生、3年生の順番で各クラス15分間のクラスステージが行われました。クラスステージでは、ダンスパフォーマンスや動画上映など各クラスで工夫されており、大いに盛り上がっていました。明日からは模擬店、学科展示など一般公開が実施されます。

帯農祭はじまる

7月6日(土)、第74回帯農祭が始まりました。9時から開祭式が行われました。開祭式では校長先生挨拶、ポスター原画表彰、帯農祭実行委員長挨拶、オープニング上映が行われました。今日から明日にかけて帯農祭で色々なイベントが行われますが、日頃、努力してきた成果を十分発揮できるよう頑張ってほしいです。