学校活動状況

帯農日誌

森林科学科と北森カレッジとの教育連携協定締結式

1月30日(火)、北海道庁にて本校と北の森づくり専門学院(略称:北森カレッジ)との教育連携に関する協定の締結式が行われました。昨今林業の担い手不足の深刻化が懸念されていることから、相互に連携・協力して両校が持つ特性を最大限活用し、地域の森林づくりを担う優秀な生徒を育成するため、教育連携に関する協定を締結しました。今後は、ICTを活用したスマート林業の授業やシミュレータ、UAVを使った先進的な授業の展開や生徒同士の交流、教職員の相互派遣等を行っていきます。

S-TEAM教育推進事業「探求チャレンジTokachi」優秀賞受賞

1月17日(水)、酪農科学科2年飼料作物分会は北海道教育委員会主催のS-TEAM教育推進事業「探求チャレンジTokachi」において探求活動の成果発表会に参加しました。今年度の探求活動の成果を十勝管内17校の高校が発表され、私たちは優秀賞を受賞することができました。日頃の農業学習の成果が実を結び、十勝農業の課題解決・普及活動にこれからも力を入れて取り組んでいきたいと思います。

~帯広農業 柔道部 2023 【柔道場大掃除】~

1月28日(日)、柔道場の大掃除を行いました。昨年末に恒例の大掃除ができず、1ヶ月遅れとなりましたが、毎日練習をしている神聖な“道場”を、柔道部員全員で最後に雑巾がけを行いました。今年もこの場所で、青春の熱い物語が展開されることを期待します。

~帯広農業 柔道部 2023 【帯工ラグビー部との合同練習会】~

1月27日(土)、帯広工業高校ラグビー部との合同練習会に参加させて頂きました。我々の室内競技とは異なる、屋外、土、低温など。さまざまな環境の違いに戸惑いながらもラグビートレーニングに食らい付いた2時間でした。本校柔道部員は数分で、汗だくとなり、Tシャツが泥まみれになっていました。御指導頂いた帯工ラグビー部顧問の先生方、部員の皆様、ありがとうございました。

~帯広農業 柔道部 2023 【十勝鏡開大会】~

1月7日(日)、令和6年鏡開柔道大会が十勝アリーナにおいて開催されました。十勝の柔道少年から一般社会人までが集い、新年に相応しい元気いっぱいの柔道が展開されました。有段の部においては、本校柔道部顧問と帯農柔道部員が決勝戦を争い、女子高校一般においてはベスト4独占の表彰台を飾りました。帯農柔道部の層の厚さを発揮してくれました。幸先のいい2024年シーズンの幕開けとなりました。