帯農日誌
令和6年度 遠隔者寮 入寮式
4月7日(日)、令和6年度遠隔者寮の入寮式を行いました。新たな一年間のスタートに際して、代表の生徒が宣誓を行いました。遠隔寮の先輩たちには、寮生活の中心として新一年生の良いお手本となっていって欲しいです。
入学式
4月9日(火)、入学式が行われ、177名の生徒が入学しました。新入生宣誓では酪農科学科の生徒代表が決意を堂々と述べました。式の最後には、恒例の運動系部活動の生徒が校歌を披露しました。
着任式・始業式
4月8日(月)、令和6年度の着任式・始業式が行われました。新たに9名の教職員が赴任し、壇上で一人一人が挨拶をしました。着任式後の始業式では校長先生や各先生から話があり、生徒は、話の内容に時折うなずきながら、最後までしっかりと話を聞いていました。
野球部(関西遠征)
4月1日(月)、関西遠征に行ってきました⚾️
3/23(土)~28(木)関西へ遠征に行ってきました。前半は雨の影響で練習試合が中止になってしまいましたが、様々な方々のご協力もあり、室内練習場をお借りし練習することができました。後半は天候も回復し、4試合行うことができました。ここで学んだことをしっかりと発揮していきます。
子豚が生まれました
3月30日(土)、酪農科学科の豚舎にて、子豚が生まれました。養豚分会の生徒たちで役割分担をして、分娩兆候の見回りや分娩介助、哺乳管理を行いました。遠隔カメラを設置することで2時間おきの見回りなど、春休みのため帰省中である遠方の生徒も分娩に関わることができました。これから約半年、愛情を込め元気に育つように協力して飼養管理を行っていきます。
〒080-0834
帯広市稲田町西1線9番地
TEL 代表 0155(48)3051
職員室 0155(48)2102
育成寮 0155(48)2543
FAX 0155(48)3052
E-mail (代表アドレス)
obino-z0@hokkaido-c.ed.jp
このホームページは教育目的で作られたものです。内容や画像の無断引用や転載を禁止します。また、Microsoft Edgeで最適となるように作られています。他のブラウザでは画像の位置や体裁がずれる場合があります。
〇本校校舎前の車両通行について
本校では、生徒の安全確保と交通事故防止のため、次の図のとおりお願いをしております。特に、生徒玄関前は玄関側のみの停車とし、北側は駐停車禁止となります。生徒送迎の際は、なるべく正門より入場するようによろしくお願いします。なお、職員玄関前のロータリーの通行につきましても、時計回りの一方通行となり停車する場合は左側に寄せ、他車が通行できるように配慮も併せてよろしくお願いします。
〇荒天時の対応について掲載しました。下記のpdfをご覧下さい。
荒天時の対応.pdf
〇不審電話にご注意下さい。
卒業生のお宅に、本校学校職員の名をかたり、卒業生の個人情報を聞き出そうとする、不審な電話がかかってくることが多発しています。同窓会員、保護者の皆様におかれましては、被害に遭うことのないようお気をつけください。また、会員名簿等の取扱いに充分ご注意ください。
〇交通規制のお知らせ
交通規制のお知らせ.pdf
楽メ配信・登録についてです。下記のファイルクリックすると閲覧できます。
こちらからスクールガイドをご覧いただけます。