学校活動状況

カテゴリ:その他

あべ文部科学大臣による帯広農業高校視察

10月17日(木)、あべ文部科学大臣が本校を訪問しました。自営者養成寮(育成寮)で、本校の佐藤校長より学校概要を説明し、その後、生徒との意見交換が行われました。意見交換では、あべ大臣から生徒に進路や農業高校に入学したきっかけなどの質問があり、生徒は進路とともに将来の夢や農業への熱い思いを話しました。その後、会話をしながら本校の生産品で作られた豚丼やアイスクリームを食べ、楽しい一時を過ごしました。昼食後は、農業科学科と酪農科学科の授業を視察しました。農業科学科では、(株)AIRSTAGE様と連携して、ドローンのリモートセンシング技術を活用した「圃場の可視化」について授業を行いました。酪農科学科では、(株)とかち繁殖技術研究所様と連携して、生体内の卵子の保存による牛群の改良についての授業を行いました。あべ大臣は授業を興味深くご覧になりました。

令和6年度北海道シェイクアウトの訓練実施

9月6日(金)、本校生徒と教職員が北海道シェイクアウトに参加しました。各ホームルームで北海道シェイクアウトや防災について説明を聞いた後、大地震から身を守ることを目的に、安全行動の基本である「①Drop(まず低く)、②Cover(頭を守り)、③Holdon(動かない)」を訓練しました。実際の訓練は2分ほどですが、全校生徒が一斉に行動することで、地震から身を守る効果的な行動を実感でき、防災対策に対する意識を高めることができました。

令和6年度農業実験実習講習会が開催されています

7月29日(月)より、本校が事務局で農業実験実習講習会を帯広畜産大学で実施しています。今年度のテーマは、「土壌診断と作物生育の改善」です。大学教授や試験所等の方々を講師に、農業教員にとって必要な土壌の専門力向上を図る貴重な研修会となっています。

大ほっかいどう祭

7月28日(日)、帯広農業高校は昨日に引き続き、札幌ドームで開催された「大ほっかいどう祭」にて、アイスの販売会を行いました。多くの方が来場し、2日目も完売することができました。

アイスでナイスな1日を!『Have an ice day!』