学校活動状況

2024年5月の記事一覧

令和6年度 高体連集約大会壮行会

5月16日(木)、高体連集約大会壮行会が行われ、全校生徒の前、出場する部活動の生徒がそれぞれ意気込みを表明しました。校長先生の挨拶にもありましたが、3年生にとっては「集大成」の大会と位置づけられるので、悔いのない試合を期待します。応援団も登場し、全校生徒ともに選手の健闘を祈り、応援をしました。十勝代表をかけて熱戦が期待されます。

11班と14班の時間外実習が始まりました。

5月15日(水)、酪農科学科1年生11班と14班の時間外実習が始まりました。14班は乳牛の管理実習で朝夕の搾乳や牛床の整備、餌やりなどを行います。放課後の搾乳などで酪農の基礎をしっかりと学んでいきます。11班は食品科学科で乳加工の実習を行いました。初めての食品科学科での実習で、商品のラベル貼りなどの作業を行い、食品管理の基礎的な部分を学んでいました。

令和6年度校内意見発表大会、開催!!

5月15日(水)、本校体育館にて校内意見発表大会が行われました。農業クラブ全国大会では分野Ⅰ類にて、2年連続最優秀賞を受賞している帯農農ク。現クラブ員から「自分も頑張りたい!」との声が挙がり、学年予選からレベルの高い発表が行われました。代表クラブ員は日々の学習内容から自身の想いを熱く発表していました。

農業土木工学科 3学年合同測量実習

5月14日(火)、農業土木工学科で3学年合同測量実習を行いました。測量実習の開始にあたり、先輩から後輩へ機器の取り扱い等を指導する目的で、水準測量、角測量の実習をそれぞれ行いました。また、昼食では、焼き肉を食べ学年間の交流を深めることができました。この経験をこれからの測量実習に活かし、知識と技術を身につけてほしいと思います。

令和6年度すこやか農園、開園!!

5月11日(土)、帯農農ク×帯広市社会福祉協議会との共同事業である「すこやか農園」の開園式が本校すこやか農園圃場にて行われました。参加者はクラブ員とともに、ジャガイモ・カボチャの播種、サツマイモ苗の定植、そして子牛・馬とのふれあい体験を行いました。子供たちにとって貴重な経験になりました。