学校活動状況

2024年5月の記事一覧

頂点に近道はない!(スピードスケート部)

5月20日(月)、スピードスケート部は坂道でのインターバルトレーニングを行いました。全力で登るのと同時に、フォームを意識して滑らかな動きを心がけました。このトレーニングはスケートでのスタートダッシュにも役立つので、しっかり取り組んでいます。頂点に近道はない、だからこそ一歩一歩確実に進んでいきます。

農業科学科イトーヨーカドー花販売会

5月19日(日)、10時から農業科学科生徒17名がイトーヨーカドー様で球根ベゴニアの販売をしました。5月2日の花販売会から2週間、最後の花販売でした。多くのお客様に購入していただき、25分で400鉢程の花があっという間に完売しました。また来年、美しい花を咲かせます。楽しみにお待ちください。

風を感じながら、ひたむきに走る!(スピードスケート部)

5月18日(土)、スピードスケート部は、ロードバイクで風を感じながら芽室町嵐山方面までひたむきに走りました。夏は氷から離れ、ロードバイクに乗ってトレーニングを行っています。氷上だけではなく、夏にはロードバイクを使ったトレーニングも行い、オフシーズンでも常に進化を目指しています。

十勝地区FAリーグ幕別清陵・上士幌高校戦(サッカー部)

5月19(日)、サッカー部は、幕別町札内川河川敷グラウンドで十勝地区FAリーグ幕別清陵・上士幌高校戦を行ってきました。高体連支部予選に向けて戦術の確認を行う貴重な機会とすることができました。高体連初戦は、22日(水)9時30分音更町サッカー場(キックロス)で音更高校と対戦します。

社会問題を解決する新商品開発プログラム

5月17日(金)、農業科学科、酪農科学科、食品科学科の全学年が社会問題を解決する新商品開発プログラムの講演会を受講しました。株式会社北海道博報堂の長岡様に講話いただき、新商品を開発する上でのブランディングについて学びました。社会問題を捉えた新商品の開発に今後取り組んでいきます。