2023年12月の記事一覧
冬季練習
12月25日(月)、冬季休業に入ってから馬術部は雪の中で騎乗しています。今回は校地内で騎乗練習を行いました。人間だけでなく、馬にとっても良い馴致になりました。このような練習は雪解けまで続きます。
冬休み前全校集会・賞状披露
12月22日(金)、冬休み前全校集会と賞状披露を実施しました。賞状披露では柔道部、空手道部、バレーボール部、農業科学科、交通安全委員会から賞状を披露してもらいました。また、校長先生からの講話と各分掌長の先生から連絡がありました。生徒たちは冬休み中の生活について真剣に話を聞いていました。
Merry Xmas!!
On the 13th and 20th of December, we had lessons with our new ALT, Kathryn, who started working in Tokachi in August. Students learned about British Christmas from her and deepened their understanding. They also enjoyed Christmas activities like “Make the Santa” and had fun.
Enjoy your Christmas, Obinou students!!
農業科学科・酪農科学科「新規就農プログラム」最終講演会
12月20日(水)、新規就農プログラム研究開発の最終講演会が開催されました。ご講演はYUIME株式会社取締役の江城嘉一様です。生徒たちに目指す農業の未来像を熱く語っていただきました。生徒の多すぎる質問に予定が大幅に延びる事態に!江城さんからパワーをもらって最後は皆で大きな掛け声と共に盛大に幕を閉じた素晴らしい会でした。
森林科学科1、2年生 「とかち高校生林業・木材産業セミナー」
12月19日(火)、森林科学科1、2年生は十勝総合振興局で行われた「とかち高校生林業・木材産業セミナー」に参加しました。これは、十勝地域林業担い手確保推進協議会の主催によるもので、ハローワークによる就職活動に向けての講話、林業・木材産業で働く若手従業員の方々によるミニトークライブ、11のブースで林業事業体等の就業相談が行われました。これまでの卒業生の中にはこのセミナーをきっかけに林業の仕事に就くことを決めたという卒業生もおり、生徒にとっては経営者の方々から直接お話をうかがう貴重な機会となっています。
〒080-0834
帯広市稲田町西1線9番地
TEL 代表 0155(48)3051
職員室 0155(48)2102
育成寮 0155(48)2543
FAX 0155(48)3052
E-mail (代表アドレス)
obino-z0@hokkaido-c.ed.jp
このホームページは教育目的で作られたものです。内容や画像の無断引用や転載を禁止します。また、Microsoft Edgeで最適となるように作られています。他のブラウザでは画像の位置や体裁がずれる場合があります。
〇本校校舎前の車両通行について
本校では、生徒の安全確保と交通事故防止のため、次の図のとおりお願いをしております。特に、生徒玄関前は玄関側のみの停車とし、北側は駐停車禁止となります。生徒送迎の際は、なるべく正門より入場するようによろしくお願いします。なお、職員玄関前のロータリーの通行につきましても、時計回りの一方通行となり停車する場合は左側に寄せ、他車が通行できるように配慮も併せてよろしくお願いします。
〇荒天時の対応について掲載しました。下記のpdfをご覧下さい。
荒天時の対応.pdf
〇不審電話にご注意下さい。
卒業生のお宅に、本校学校職員の名をかたり、卒業生の個人情報を聞き出そうとする、不審な電話がかかってくることが多発しています。同窓会員、保護者の皆様におかれましては、被害に遭うことのないようお気をつけください。また、会員名簿等の取扱いに充分ご注意ください。
〇交通規制のお知らせ
交通規制のお知らせ.pdf
楽メ配信・登録についてです。下記のファイルクリックすると閲覧できます。
こちらからスクールガイドをご覧いただけます。