学校活動状況

カテゴリ:部活動

入団報告会(帯農野球部)

12月20日(金)、本校野球部3年澁谷純希が北海道日本ハムファイターズの入団報告会を行いました。全校生徒の前で、いち早く支配下登録を勝ち取り、日ハムの優勝に貢献できる選手になりたいという宣言を力強く行いました。1月から新人合同自主トレが始まり、2月からはキャンプインとなります。今後とも澁谷純希の応援をよろしくお願いいたします。

2024年の練習終了(野球部)

12月20日(金)、本校野球部では、2024年の練習が終了し、ミーティングと環境整備を行いました。ミーティングでは今月の振り返りと、来月に向けての決意の発表を行いました。これからは来年実施予定の道外遠征に向けてのアルバイト期間となります。皆様のサポートのおかげで、充実した活動ができました。2025年も帯広農業高校野球部の応援をよろしくお願いいたします。

ウェルカムイベント

12月8日(日)、本校野球部3年澁谷純希が日本ハムファイターズ新入団選手ウェルカムパーティーに出席してきました。背番号は122になりました。一日も早く支配下登録を勝ち取り、日本ハムファイターズに必要とされる戦力になる、という力強い抱負を述べていました。今後とも澁谷純希の応援をよろしくお願いいたします。

野球部(勉強会)

12月8日(日)、野球部では高校野球ジャーナリスト田尻賢誉氏をお招きし、技術練習を行いました。午後には十勝管内の中・高生を対象に、本校を会場にして、野球の勉強会を実施しました。帯農野球部の強みは全国・世界で活躍されている方々から指導をうける機会がたくさんあることです。

~帯広農業 柔道部 2024 【教育実習】~

11月29日(金)、本校柔道部出身で、天理大学柔道部の先輩が教育実習で母校に戻りました。3週間のHR、授業や部活動の指導にあたり、教育実習を終えました。全国レベルの経験や思考を肌で感じることができました。後輩たちは、たくさんの刺激を受けて、憧れの先輩の言葉を、胸に刻みこれからの学校生活や柔道部で力を発揮します。先生、お疲れさまでした。先生が教えてくれたことをやりきります。


~自分を信じて、仲間を信じて~   顧問 田中友和

帯農キッズ(野球部)

12月2日(日)、野球部では帯広市内の小学生相手に野球教室を行いました。小学生に野球を教えることにより、自分たちの成長にもつながり、とても貴重な経験をすることができました。野球を始めたときの純粋な気持ちをこれからも忘れず、日々の練習に励んでいきます。

トレセン工事(野球部)

11月24日(日)、野球部ではトレーニングセンターのネットの張り替え工事を行いました。保護者の皆様の協力もあり、投手用の平均台なども作製していただき、さらに充実した環境が整いました。「環境は人が作り、その環境が人を作る」
当たり前にならず、感謝して冬の練習を頑張ります。

環境整備(野球部)

11月17日(日)、野球部では環境整備を行いました。お父さん方による倉庫の引っ越し、お母さん方による温かい豚汁などの補食づくり。野球ができることが当たり前ではありません。感謝の気持ちを持ち、練習に励み、最高の恩返しができるよう頑張ります。

~帯広農業 柔道部 2024 【帯広工業高校ラグビー部】~

11月16日(土)、帯広工業高校ラグビー部との合同トレーニング会を行いました。毎年のこの時期に、異種目の運動スキルを体験することで、メンタルとフィジカル向上を目指して行っています。両チームから北海道や全国を代表する選手が誕生することを願っています。来年は、新年早々に帯広工業高校ラグビーグラウンドに、お邪魔致します。どうぞ、宜しくお願い致します。

~自分を信じて、仲間を信じて~      顧問 田中友和

~帯広農業 柔道部 2024 【高校選手権予選】~

11月9日(土)、第47回全国高等学校選手権大会十勝予選大会が開催されました。新チームの始動から3ヶ月。全国へ繋がる予選大会で男子団体試合19連覇を達成し、北海道大会に駒を進めることができました。12月19日(木)~20日(金)に札幌市で開催される北海道大会で練習の成果が発揮できるように更に精進を積み重ねます。大会会場までお越し頂きました柔道部保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

~自分を信じて、仲間を信じて~         顧問 田中友和