学校活動状況

カテゴリ:学校行事

令和6年度 芸術鑑賞会実施

10月15日(火)、本校体育館で令和6年度芸術鑑賞会が行われました。「お笑い!喜劇団笑劇波」の皆さんの公演では情報モラル問題をはじめとする学校生活で取り巻く問題についてわかりやすく劇で教えていただきました。会場では、大いに盛り上がるとともに生徒達は喜劇を通じ学校生活について見つめ直す機会になったと思います。

帯農フェス大盛況で終了!

10月5日(土)、多くの方々にご来場いただき、『第1回帯農フェス~大販売会~』を終えました。本校の商品を楽しみにされていた方の長蛇の列、体験ブースではモルックやビンゴ大会で歓声を上げる子供たちの姿もあったフェスとなりました。生徒たちの頑張りにたくさんの温かい声かけをありがとうございました。

第2回目の帯広農業高校体験入学が終わる

10月4日(金)、2回目の体験入学を実施し、管内、道内、道外から63名が参加しました。食品科学科の体験に参加した中学生は、おかしのマフィン作りに挑戦しました。材料を混ぜ合わせた後、使い慣れない器具に苦戦しながらカップケーキの型に入れ、オーブンで焼き上げました。もちろん、最後はみんなで美味しくいただきました。森林科学科に参加した生徒は、チェーンソーを使った丸太の切断に挑戦しました。初めての操作に緊張していましたが、自分の操作で上手く丸太を切ることができとことに満面の笑みを浮かべていました。その他にも、小型重機の運転に挑戦し自らの操作で動く機械に感動していました。短い時間でしたが、中学生一人一人が「驚きとわくわく」を体験した1日となりました。

令和6年度 賞状披露・後期始業式

10月1日(火)、賞状披露・後期始業式が行われ、各種大会で活躍した生徒の賞状が披露されました。その後、後期始業式が行われ、校長の講話や先生方の後期の学校生活に対しての話があり、生徒たちは真剣に話を聞き、後期のスタートに気を引き締めていました。

第1回目の帯広農業高校体験入学が終わる

9月14日(土)、1回目の体験入学を実施しました。管内、道内、道外から225名の中学生が参加しました。体育館で全体の説明を行った後、各学科で実習を体験しました。農業土木工学科の体験に参加した中学生は、初めて大型機械に乗車し、自分の操作で動く機械に目を輝かせていました。