学校活動状況

カテゴリ:生徒会

帯農祭はじまる

7月6日(土)、第74回帯農祭が始まりました。9時から開祭式が行われました。開祭式では校長先生挨拶、ポスター原画表彰、帯農祭実行委員長挨拶、オープニング上映が行われました。今日から明日にかけて帯農祭で色々なイベントが行われますが、日頃、努力してきた成果を十分発揮できるよう頑張ってほしいです。

生徒会 第74回帯農祭

7月6日(土)、明日からついに帯農祭が始まります!明後日は一般公開も行われます。本日まで生徒たちは準備に熱心に取り組み、熱気が高まっています!


【連絡】
7月7日(日)の一般公開時は正門を車両通行止めにするなど敷地内の交通規制を行います。畜産大学側入口から入り、帯農記念館(あぐりす)側の出口へ向かう一方通行です。※駐車スペースに数に限りがあるため、なるべくお控えください。
また、販売物の購入のため列が長くなりがちですが、来場者の敷地内入場には列を作るものはありません。会場の入場ではどうぞ列に並ばずに入場してください。

帯農祭始まります!

6月29日(土)、本校正門横に帯農祭の看板を設置しました。1・2年生の生徒20名が2週間かけて作成しました。

帯農祭の一般公開は7月7日(日)11:00~14:30です。

令和6年度 高体連全道・高馬連・高野連壮行会

5月30日(木)、高体連全道・高馬連・高野連壮行会が行われ、全校生徒の前で全道大会出場の山岳部・ソフトテニス部・空手道部・柔道部・陸上部・自転車競技と高馬連の大会に出場する馬術部、高野連の大会に出場する野球部の生徒がそれぞれ意気込みを表明しました。特に馬術部は大会当番校の運営を担っての出場です。

いずれの部も全国につながる大会です。悔いのない試合を期待します。

応援団も全校生徒とともに選手の健闘を祈り、応援をしました。全校応援に向けて意識も高まってきました。

令和6年度 高体連集約大会壮行会

5月16日(木)、高体連集約大会壮行会が行われ、全校生徒の前、出場する部活動の生徒がそれぞれ意気込みを表明しました。校長先生の挨拶にもありましたが、3年生にとっては「集大成」の大会と位置づけられるので、悔いのない試合を期待します。応援団も登場し、全校生徒ともに選手の健闘を祈り、応援をしました。十勝代表をかけて熱戦が期待されます。

令和6年度 対面式・学校紹介・部活動紹介

4月10日(水)、対面式を行い、初めて全校生徒がそろいました。緊張した新入生を前に、2、3年生が温かい雰囲気を作りながら学校紹介・学科紹介・部活動紹介を行い、生徒による「帯農ガイダンス」の一日となりました。これから学校全体が活発に動いていきます。

離任式

3月22日(金)、離任式を実施しました。本校からは8名の職員の転出が発表されました。今まで本校の教育活動にご尽力いただきありがとうございました。次の勤務先でのご健勝とご活躍を教職員ならびに生徒一同お祈り申し上げます。

終業式・賞状披露

3月22日(金)、終業式と賞状披露を実施しました。賞状披露ではスケート部、ソフトテニス部、酪農科学科、森林科学科、交通安全委員会から賞状を披露してもらいました。また、校長先生からの講話と生徒指導部の先生から今年度最後の連絡がありました。生徒たちは新年度に向けて真剣に話を聞いていました。

サイクルセーフティラリーにて最優秀校に選ばれました!

3月7日(木)、『帯広警察署管内15高等学校対抗サイクルセーフティラリー』において、本校が最優秀校に選ばれ、表彰状を授与しました。本校の交通安全推進委員会では、自転車通学のマナー啓発活動や交通安全集会、標語コンクール、コンクールへの応募などに取り組みました。これらの活動を継続し、次年度も最優秀校に選ばれるよう啓蒙活動に取り組んでいきたいと思います。

冬期休業後全校集会・賞状披露

1月16日(火)、冬期休業後全校集会と賞状披露を実施しました。賞状披露では柔道部、バスケットボール部、サッカー部、酪農科学科、農業クラブから賞状を披露してもらいました。また、校長先生から成人式の話を交えた大人になるための準備について、人としての尊厳を持って生きることの大切さの講話をいただき、生徒たちは真剣に話を聞いていました。