学校活動状況

2024年8月の記事一覧

サッカー選手権大会

8月24日(土)、帯広の森球技場で行われた第103回全国高校サッカー選手権で芽室高校と試合を行いました。80分間走り抜き、最後まで全力で戦いましたが、結果は0-1で惜しくも2回戦へ勝ち進むことはできませんでした。9月21日から始まる新人戦に向けて、また練習を重ねていきます!

食品科学科Ⅱ期生入寮式

8月27日(月)、食品科学科Ⅱ期入寮生の入寮式が行われました。校長より、寮の目的や身につけて欲しい力についてお話しいただいた後、代表生徒が入寮に向けて宣誓を行いました。これから時間外実習なども本格的に始まります。寮での様々な活動や人との関わりを通してさらなる成長を期待しています。

【農業科学科小麦分会】おびひろ子ども食堂との連携事業

8月25日(日)、とかちプラザ調理室でWEWとかちが主催する「おびひろ子ども食堂」に3年生7名が参加しました。帯農産小麦を使用した手打ちうどん体験に参加した小中学生には、農業クイズや小麦の一生について説明を行いました。はじめは緊張した表情の子どもたちも少しずつ慣れ、最後は笑顔で終えることができました。

2024年 ソフトテニス部 全十勝高等学校新人戦 結果報告

8月17、18日に帯広市で行われた、十勝支部ソフトテニス新人大会に参加しました。結果はダブルス男子準優勝、入賞男子4ペア、女子1ペア シングルス男子優勝、女子入賞2名となりました。入賞した選手は9月の全道大会に出場します。来月は新人団体戦も控えており、部員一同頑張っていきます。

2024スケートキングダム

8月24日(土)、「ほっとドリームプロジェクト」に参加し、スピードスケートの奥深さを改めて感じました。清水宏保さんの講義では、金メダリストならではの貴重な経験談を聞き、競技に対する意識がさらに高まりました。また、ウイリアムソン師円さんによる陸上トレーニングは、技術向上に直結するものでした。今後の練習に今回の学びを活かしたいと思います。