学校活動状況

2024年12月の記事一覧

農業土木工学科 令和6年度 進路決定報告会

12月16日(月)、農業土木工学科の進路決定報告会が実施されました。3年生のなかで企業就職内定者から3名、公務員内定者から4名、大学合格者1名が合格に向けてどのようなことを行ったか筆記・面接試験対策など具体的に説明がありました。1~2年生にとって今後の進路実現に向け貴重な意見を聞くことができました。

第12回高校生ビジネスプラングランプリ表彰式

12月13日(金)、食品科学科地域資源活用分会の「宇宙日本食開発」が、第12回高校生ビジネスプラングランプリで応募総数5,151の中から全国ベスト100に選出されました。生徒は夏休みを返上してビジネスプランについての講習を受け、今回の受賞に繋がりました。今後の研究活動の励みにしていきます。

放送予定(STV)

番 組 名:どさんこワイド

内  容:農業高校お肉販売

放送日時:12月13日(金)17:02~

ぜひ、ご覧下さい!

ウェルカムイベント

12月8日(日)、本校野球部3年澁谷純希が日本ハムファイターズ新入団選手ウェルカムパーティーに出席してきました。背番号は122になりました。一日も早く支配下登録を勝ち取り、日本ハムファイターズに必要とされる戦力になる、という力強い抱負を述べていました。今後とも澁谷純希の応援をよろしくお願いいたします。

農業土木工学科 十勝建設産業の未来を考える会業務説明会

12月11日(水)、農業土木工学科2年生を対象に十勝建設産業の未来を考える会業務説明会が実施されました。説明会では、官公庁、建設コンサルタント、施工会社からそれぞれの業務内容について説明を頂きました。生徒からの質問に対して、的確な回答をいただき、多くのことを学習できた説明会でした。

新商品開発プログラム 満寿屋商店麦音 販売会のお知らせ

12月14日(土)、15日(日)、満寿屋商店様、北海道博報堂様、十勝毎日新聞社様と本校が「地域課題を解決するパン」をテーマに取り組んだ「新商品開発プログラム」で開発したパンを満寿屋商店麦音様で販売いたします。各日50個程度販売予定です。ぜひお買い求めください!

前田農産食品株式会社講演会

12月10日(火)、本校農業科学科は1・2年生を対象に未来を担うZ世代北海道農業発信事業と題し、「前田農産食品株式会社」代表取締役前田茂雄様による講演会を実施しました。GAP認証が経営に与える意義や認証作物を活用した実践的な農業経営手法について、様々なお話をいただきました。キーワードは「帯農生達よ、変人たれ!」彼らの今後の活躍に期待したいです。

ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179

〇放送予定 STV
〇番 組 名 どさんこワイド179
〇放送日時 12月13日(金)17時過ぎ~(※生放送のため前後します)
〇内  容
「ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画で農業高校の特別お肉セットを番組内で販売のご案内をいたします!!

 

① 本校の実習で育てたバークシャー種のお肉を使用していますので、バークシャー種特有の濃厚な風味とジューシーな食感をお楽しみいただけます。
②北海道内の農業高校生が実習で育てた新鮮で美味しいお肉を販売いたしますので、ぜひ、ご購入をお願いします!

 

お申込み
①Webの場合
【STVショッピング】で検索
https://shop.stv.jp/category/O_UEN/

②お電話の場合
フリーダイヤル 0120ー539ー550
午前9時~午後6時

今、お申込みいただければ(12月24日まで)年内にお届けになります!

野球部(勉強会)

12月8日(日)、野球部では高校野球ジャーナリスト田尻賢誉氏をお招きし、技術練習を行いました。午後には十勝管内の中・高生を対象に、本校を会場にして、野球の勉強会を実施しました。帯農野球部の強みは全国・世界で活躍されている方々から指導をうける機会がたくさんあることです。

「ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画

ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画
2024年放送記念コラボ商品として
特別な農業高校お肉セットを数量限定で販売開始!!

 

岩見沢農業高校、帯広農業高校、旭川農業高校、倶知安農業高校、遠別農業高校の5校の生徒さんが心を込めて作ったお肉です。
ベーコン&ウインナーセット、学校別豚肉食べ比べや和牛&豚肉のあいびきハンバーグ、
グラスフェッドA3ランク和牛の豪華ロースとヒレだけ!のサイコロステーキ、
超希少なサフォーク羊の肉切り落としなど‼♪
今、お申込みいただければ(12月24日まで)、年内にお届けになります!

各学校の生徒さんが心を込めて作ったお肉を食卓へ!

☆お申込みはこちらから受付中!☆
フリーダイヤル 0120ー539ー550
午前9時~午後6時
☆STVショッピングのWEBサイトからもどうぞ!☆
【STVショッピング】の検索からのお申込みも可能です。
https://shop.stv.jp/category/O_UEN/

日本土壌肥料学会(北海道大会)に参加しました。

12月5日(木)、旭川市民文化会館で開催された日本土壌肥料学会北海道支部2024年度秋季支部大会「高校生による研究発表会」に農業科学科・大豆分会が参加しました。今回は本校が2010年頃より行っている土壌管理法「省耕起」における土壌断面調査等の結果について、ポスター発表を行いました。関連企業や大学教授の方々に堂々と発表を行う生徒の姿が印象的でした。

農業科学科「アグリノート講演会」を実施

12月5日(木)、農業科学科の2年生が「アグリノート講演会」を実施しました。今年も講師としてウォーターセル株式会社の青井貴史さんをお招きし、昨年に続く講演となりました。今回は、授業で収穫した大豆や小豆、馬鈴薯の紙媒体で記録されていた集計データを「アグリノート」に入力し、GAP管理点に基づく「収穫記録」や「出荷記録」としてデータ化、一元管理する方法を教えていただきました。これにより、栽培に関する一連の工程が共有可能となり、効率的な農業管理が実現します。

農業科学科 新規就農プログラム

12月4日(水)、農業科学科1・2年生を対象に新規就農プログラムのまとめについて、東京農業大学准教授、小川繁幸様による授業を行いました。「十勝で農業に関わる仕事に就くことは魅力的?〜 3年後のキャリアビジョンを考える〜」をテーマに小川准教授からの話題提供をいただきました。その後、3年後の進路選択を「親元就農」グループと「新規就農」グループに分かれてグループワークとディベートを行いました。キャリアビジョンを描くことで高校時代と高校卒業後のキャリアプラン・キャリアパスを考える大切さを学びました。これまでの講演会や学習プログラムでの気づきや学びを活かした高校生活を期待しています。

恒例 寮鍋パーティー

12月4日(水)、寮では恒例の鍋パーティーを行いました、寒い日にはやっぱり鍋!ということで、毎年冬に不定期に開催するイベントです。今回は寄せ鍋を食堂の方に準備していただき、寮生皆で食べました。おいしい鍋を食べてぽかぽかに!体も心も暖まるイベントになりました。

「ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画

ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画
2024年放送記念コラボ商品として
特別な農業高校お肉セットを数量限定で販売開始!!

 

岩見沢農業高校、帯広農業高校、旭川農業高校、倶知安農業高校、遠別農業高校の5校の生徒さんが心を込めて作ったお肉です。
ベーコン&ウインナーセット、学校別豚肉食べ比べや和牛&豚肉のあいびきハンバーグ、グラスフェッドA3ランク和牛の豪華ロースとヒレだけ!のサイコロステーキ、超希少なサフォーク羊の肉切り落としなど‼♪
農業高校生が心を込めて作ったプロ顔負けのお肉の数々が勢ぞろいです。
今、お申込みいただければ(12月24日まで)、年内にお届けになります!
☆お申込みはこちらから受付中!☆
フリーダイヤル 0120ー539ー550
午前9時~午後6時
☆STVショッピングのWEBサイトからもどうぞ!☆
【STVショッピング】で検索
https://shop.stv.jp/category/O_UEN/

2024青年アグリフォーラムin十勝に参加しました

12月4日(水)、北海道十勝総合振興局で開催された2024青年アグリフォーラムin十勝に代表生徒1名が参加しました。アグリメッセージの部で発表し、審査員をはじめ参加された多くの方から、激励の言葉をいただくことができました。また、プロジェクト発表やグループワークを通して、農業に関わるさまざまな方との意見交流が行え、大きな刺激になりました。

「ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画

2024年の放送記念!コラボ商品として
岩見沢農業高校、帯広農業高校、旭川農業高校、倶知安農業高校、
遠別農業高校、5校の生徒さんが心を込めて作ったお肉の
ここでしか買えない!
特別な農業高校お肉セットを数量限定で販売開始しました!!

ベーコン&ウインナーセット、
学校別豚肉食べ比べや和牛&豚肉のあいびきハンバーグ、
グラスフェッドA3ランク和牛の豪華ロースとヒレだけ!のサイコロステーキ、
超希少なサフォーク羊の肉切り落としなど‼♪
農業高校生が心を込めて作ったプロ顔負けのお肉の数々が勢ぞろいです!

※製造メーカー:十勝池田食品ほか

今、お申込みいただければ(12月24日まで)
年内にお届けになります!ぜひ!年末年始の特別な食卓に!!

☆お申込みはこちらから受付中!☆
フリーダイヤル 0120ー539ー550
午前9時~午後6時
☆STVショッピングのWEBサイトからもどうぞ!☆
【STVショッピング】で検索
https://shop.stv.jp/category/O_UEN/

~売上の一部はSTVから道内の農業高校に寄付させていただきます~
==========================================

 

農業科学科 Z世代北海道農業発信事業 講演会

12月3日(火)、農業科学科1、2年生を対象に株式会社十勝清水実乃里農場の土屋隆丸様による講演会が行われました。ICTを活用した施設園芸の取り組みやこれからの十勝地域の農業について、将来、十勝の未来を担う生徒たちに向けて様々なお話をいただきました。

なまら十勝野講演会

12月2日(月)、本校農業科学科は1・2年生を対象に新規就農プログラム~農業の魅力発信コンソーシアム~、「なまら十勝野」小山社長による講演会を実施しました。経営手法と未来のビジョンと題し、小山社長の熱い思いを感じ、生徒は講演に聞き入っている様子でした。今回の講演会を機に、何ごとにも挑戦する姿勢を今後の彼らに期待したいです。

森林科学科1年生 愛情たっぷりカレー作り

12月3日(火)、森林科学科1年生は専門科目「農業と環境」の授業で、カレーライスを作りました。カレーライスの具材の定番「ジャガイモ・タマネギ・ニンジン」は、すべて「農業と環境」の実習で栽培し収穫した野菜を使用しました。また酪農科学科が飼育したバークシャー種の豚肉を食品科学科がトリミング。その豚肉も提供していただき具材の一つとして使いました。食べやすいサイズにカットした野菜、飴色になるまでタマネギを炒め、じっくりと煮込みおいしいカレーが完成しました。自分たちで育てた野菜や飼育・加工されたお肉に感謝をし、おいしくいただきました。