学校活動状況

カテゴリ:農業クラブ

東京食彩フェアに参加しました。

11月3~4日(日~月)、YANMAR TOKYO B1階スクエア会場にて2024年全国農業高校収穫祭令和6年度第19回北海道農業高校「食彩フェア」inTOKYOが開催されました。本校は北海道団の一員として販売会に参加しました。販売当日は多くのお客様に足を運んでいただき、生徒が日頃の実習で手掛ける生産物を多くの方々にPRすることができました。

第75回日本学校農業クラブ全国大会令和6年度岩手大会 ~結果~

10月23~24日(水・木)、岩手県連盟に所属する各校が競技ごとに担当を務め農業クラブ全国大会(岩手大会)が開催されました。本校はプロジェクト発表・分野Ⅰ類にて農業科学科・生産システム分会が優秀賞、農業鑑定競技会(野菜・畜産・食品)にて優秀賞、家畜審査競技会(乳牛の部)にて優秀賞を受賞することができました。参加した代表クラブ員の皆さん、お疲れ様でした。

農業クラブ全国大会(岩手大会)結果速報

農業クラブ全国大会(岩手大会)結果速報

 

・プロジェクト発表(Ⅰ類)

 農業科学科 優秀賞

・農業鑑定競技

 野菜 農業科学科 優秀賞

 畜産 酪農科学科 優秀賞

 食品 食品科学科 優秀賞

・家畜審査

 酪農科学科 優秀賞

開店!!第2回子ども食堂in帯農!!

10月20日(日)、本校すこやか農園圃場にて、子ども食堂が行われました。帯農では2回目となる本活動は社会福祉法人刀圭会様を始め、今回、提供するカレーのレシピ考案から当日の調理まで、スープカレーで有名な奥芝商店様にもご協力いただきました。子どもたちは馬とのふれあいに始まり、美味しいカレーを食べ、充実した時間を過ごすことができました。

令和6年度 第23回すこやか農園、収穫祭実施!!

9月7日(土)、本校すこやか農園圃場にて、収穫祭を実施しました。子ども達はジャガイモ掘り体験を行い、一生懸命にジャガイモを探す姿が印象的でした。農作物の収穫後はカレーの試食会を実施。本校農業科が生産するジャガイモ・タマネギ・ニンジンを使ったカレーを美味しくいただきました。

全道意見発表大会に出場してきました。

8月28(水)~29日(木)、美幌町民会館で行われた全道意見発表大会に代表生徒5名が出場してきました。緊張した様子も見られましたが、練習の成果を発揮し、結果2名の生徒が分野Ⅱ類とⅢ類でそれぞれ優秀賞1席を獲得しました。生徒たちは帯広農業高校の代表としてとても素晴らしい発表を見せてくれました。

プロジェクト発表【分野Ⅰ類】、最優秀賞を受賞!!

8月21~23日(水~金)、岩見沢市市民会館・文化センター(まなみーる)にて令和6年度日本学校農業クラブ北海道連盟第76回全道実績発表大会が開催されました。本校はプロジェクト発表【分野Ⅰ類】にて、農業科学科・生産システム分会が最優秀賞を受賞した他3発表が入賞を果たしました。代表クラブ員は練習の成果を存分に発揮し、素晴らしい発表を行うことができました。

令和6年度日本学校農業クラブ北海道連盟第76回全道実績発表大会に向けて

8月21~23日(水~金)、岩見沢市市民会館・文化センター(まなみーる)にて開催される全道実績発表大会に向けて出発式が行われました。本校は7発表が出場します。夏休みも返上で練習に励んでいた代表クラブ員の活躍を期待しています。

茨城県立水戸農業高等学校との交流

8月9日(金)、帯広農業高校で水戸農業高校の生徒7名と本校農業クラブの執行部の生徒5名が交流を行いました。水戸農業高校の生徒は毎年、清水町で農業の実習体験を行っており、実習終了後に本校を訪れてくれました。本校の施設見学後に、互いの学校をスライドで紹介し、互いの学校を知るとても良い交流となりました。