学校活動状況

カテゴリ:学校行事

夏季休業前の全校集会

7月24日(水)、夏季休業前の全校集会が体育館にて行われました。校歌斉唱、校長講話の後に、各先生方から、夏休み中の過ごし方について話がありました。今年から夏休みが1週間ほど長くなりますが、事故や怪我のないように充実した休みとしてください。

交通安全集会を行いました。

7月22日(月)、全校生徒を対象とした交通安全集会を実施しました。40年以上前に生徒が事故を起こした教訓から毎年7月に実施しています。生徒たちは講師の話を真剣に聞き、交通安全宣言では改めて事故を起こさない決意を誓いました。また、交通安全標語コンクールの最優秀作品の表彰も行いました。後日正門看板に掲示しますのでご覧ください。

非行防止教育講演会

6月13日(木)、非行防止教育講演会が行われました。帯広警察署の職員が来校され、スマホやSNSを適切に使用することで、犯罪に巻き込まれる可能性を低くし、闇バイトや特殊詐欺などへの関与の防止ができることなどを学ぶことができました。

スクールカウンセラーによるリラクセーションワークを実施しました

5月10日(金)、スクールカウンセラーの勝崎一也先生による1学年を対象にしたリラクセーションワークを実施しました。ストレスの学習や、漸進性弛緩法と呼吸法を実際に体験し、不安やストレスの解消法を学ぶことができました。入学後、ずっと緊張していた1年生は、体の緊張が解け、気持ちが静かになり、ゆったりした一時になりました。

入学式

4月9日(火)、入学式が行われ、177名の生徒が入学しました。新入生宣誓では酪農科学科の生徒代表が決意を堂々と述べました。式の最後には、恒例の運動系部活動の生徒が校歌を披露しました。

着任式・始業式

4月8日(月)、令和6年度の着任式・始業式が行われました。新たに9名の教職員が赴任し、壇上で一人一人が挨拶をしました。着任式後の始業式では校長先生や各先生から話があり、生徒は、話の内容に時折うなずきながら、最後までしっかりと話を聞いていました。