帯農日誌
北海道高等学校産業教育意見・体験発表大会に出場しました。
10月8日(火)、江別高校で行われた北海道高等学校産業教育意見・体験発表大会に代表生徒2名が出場しました。工業、商業、水産、家庭など産業学科に関わる学校の代表生徒が集い高校での学びを発表しました。代表生徒2名は農業高校の代表として立派に発表を行い、優秀賞と努力賞を受賞することができました。
「2年家庭基礎 金融マネー出前講座」受講して
10月8~9日、2年生家庭科の授業において、FPplants株式会社 代表取締役 山田健介様を講師に「金融教育~お金の授業~」を実施しました。ライフプランや金融商品、保険について学び、ライフステージやライフイベントを見通した生活設計とお金の関係について考える一助となりました。
農業科学科2年×農事見学実施!!
10月8日(火)、農業科学科は2年生を対象とした農事見学を行いました。今回は西帯広・音更方面の農業関連企業や地元農家の視察を実施しました。生徒たちは外部の方々から様々なお話をいただき、基幹産業への理解を深め、農業後継者としての意識向上を図るとともに、進路選択の幅を広げる良い機会となりました。
新規就農プログラム第4回講演会を実施しました。
10月8日(火)、酪農科学科1・2年生は、新規就農プログラムの第4回講演会を実施しました。標津町で酪農を営むHappyLand安達牧場の安達 永補様、真子様に「農家の在り方と発信力」をテーマにご講演いただき、これからの農家がどのように生き抜いていくのか、そのためには「どう考え、どう行動するか」を意識する機会となりました。酪農の多様な価値を活かし、様々な活動を展開される安達様ならではの酪農経営について生徒たちはたくさん記録をとり、新しい発見を得ている様子が見えました。
原木栽培シイタケは絶品!
10月8日(火)、森林科学科3年生は選択専門科目「森林活用」の授業で、原木栽培シイタケを収穫し試食会を開きました。実習の一環で学校林で伐り出したミズナラの原木を用い植菌から栽培、収穫、そして販売の一連の実習を行っています。原木栽培シイタケのメリットはやはり艶のある茶褐色で色味もよく、風味や香り、肉厚さにも優れているところです。早く食べたーい!という気持ちを抑えつつ、ていねいに調理。いくつ食べても飽きない!と言いいながらたくさん頬張っていました。原木栽培シイタケはまさに絶品でした!
第二ひまわり幼稚園への酪農教育ファーム活動
10月7日(月)、酪農科学科では第二ひまわり幼稚園の園児たちに、酪農教育ファーム活動を実施しました。2回目となる今回は、搾乳牛で実際に乳搾り体験を実施、その後本校の農高牛乳を飲んでもらいました。子どもたちも実際にミルクが出てくる様子に「すごい!」と驚きの様子でした。この2回の活動を通じて酪農への理解を深めてもらうことができて良かったです。
パン甲子園2024 inいわみざわに参加しました
10月6日(日)、岩見沢市で行われたパン甲子園2024に食品科学科から2チームが参加しました。結果はグランプリにチーム「モーっとcowcow」 準グランプリにチーム「トカいもcosmic!」が選ばれました。今年で12回目のパン甲子園ですが、帯農が初のグランプリです。各チームの商品は道内で商品化の予定です。
農業土木工学科 道東自動車道現場見学会
10月7日(月)、農業土木工学科2年生を対象にNEXCO東日本北海道支社様の主催による現場見学会が実施されました。道東自動車道(新得)の事業における4車線化工事を見学しました。高所から施工状況を見ることができ、貴重な経験をすることができました。
酪農科学科3年・肉用牛の去勢実習
10月3日(木)、酪農科学科3年生は交雑種の肉用牛の去勢実習をしました。乳用牛では生まれた雄牛はすぐに出荷されるため、牛の去勢が授業で行われることはありません。昨年度より肉用牛の飼育を始め実習が行えるようになりました。生徒たちも「簡易的な手順でしっかり覚えられた」と新たな学びを直接体験していました。
第2回目の帯広農業高校体験入学が終わる
10月4日(金)、2回目の体験入学を実施し、管内、道内、道外から63名が参加しました。食品科学科の体験に参加した中学生は、おかしのマフィン作りに挑戦しました。材料を混ぜ合わせた後、使い慣れない器具に苦戦しながらカップケーキの型に入れ、オーブンで焼き上げました。もちろん、最後はみんなで美味しくいただきました。森林科学科に参加した生徒は、チェーンソーを使った丸太の切断に挑戦しました。初めての操作に緊張していましたが、自分の操作で上手く丸太を切ることができとことに満面の笑みを浮かべていました。その他にも、小型重機の運転に挑戦し自らの操作で動く機械に感動していました。短い時間でしたが、中学生一人一人が「驚きとわくわく」を体験した1日となりました。
〒080-0834
帯広市稲田町西1線9番地
TEL 代表 0155(48)3051
職員室 0155(48)2102
育成寮 0155(48)2543
FAX 0155(48)3052
E-mail (代表アドレス)
obino-z0@hokkaido-c.ed.jp
このホームページは教育目的で作られたものです。内容や画像の無断引用や転載を禁止します。また、Microsoft Edgeで最適となるように作られています。他のブラウザでは画像の位置や体裁がずれる場合があります。
〇本校校舎前の車両通行について
本校では、生徒の安全確保と交通事故防止のため、次の図のとおりお願いをしております。特に、生徒玄関前は玄関側のみの停車とし、北側は駐停車禁止となります。生徒送迎の際は、なるべく正門より入場するようによろしくお願いします。なお、職員玄関前のロータリーの通行につきましても、時計回りの一方通行となり停車する場合は左側に寄せ、他車が通行できるように配慮も併せてよろしくお願いします。
〇荒天時の対応について掲載しました。下記のpdfをご覧下さい。
荒天時の対応.pdf
〇不審電話にご注意下さい。
卒業生のお宅に、本校学校職員の名をかたり、卒業生の個人情報を聞き出そうとする、不審な電話がかかってくることが多発しています。同窓会員、保護者の皆様におかれましては、被害に遭うことのないようお気をつけください。また、会員名簿等の取扱いに充分ご注意ください。
〇交通規制のお知らせ
交通規制のお知らせ.pdf
未登録の保護者等の方は、下記のファイルを開き、手順に従って登録をお願いします。
こちらからスクールガイドをご覧いただけます。