動物・生き物を扱う唯一のスポーツ
馬術競技は他の競技とは違い、生き物であり意志と個性をもつ馬と協力して行うスポーツです。そのため競技では単に選手の技術だけでなく、それまでの調教や人と馬との一体感が反映されます。本校馬術部では、3頭の馬の手入れ、エサやり、掃除から騎乗までをすべて部員で行っています。動物を飼っている部活動ゆえ、決して手は抜けません。責任は重大ですが、そのぶん大きな達成感を味わえる部活動です。
〇活動日
平日 15:30~19:00
休日 8:30~12:30
〇活動内容(例:平日の活動)
朝飼(エサやり) 6:00~
朝作業(馬房掃除など) 7:45~ 8:15
騎乗練習、トレーニング 15:30~19:00
夜飼(水替え、状態確認)20:00~
〇年間予定
5月 春季十勝馬術大会(自馬大会)
全道会長杯争奪戦(貸与馬大会)
6月 全道インターハイ予選(貸与馬大会)
北海道春季馬術大会(自馬大会)
7月 国体予選(自馬大会)
8月 北海道馬術大会(自馬大会)
9月 秋季十勝馬術大会(自馬大会)
11月 全道新人戦(貸与馬大会)
〇指導方針
1.動物を扱う部活動ゆえ、常に責任感をもって取り組むこと。
2.愛情を持って馬に接すれば、必ず馬はそれに応えてくれる。目標
は「人馬一体」
〇大会成績
令和5年度 会長杯争奪戦 3位
令和4年度 インターハイ予選(団体) 5位
令和2年度 会長杯争奪戦 3位
〒080-0834
帯広市稲田町西1線9番地
TEL 代表 0155(48)3051
職員室 0155(48)2102
育成寮 0155(48)2543
FAX 0155(48)3052
E-mail (代表アドレス)
obino-z0@hokkaido-c.ed.jp
このホームページは教育目的で作られたものです。内容や画像の無断引用や転載を禁止します。また、Microsoft Edgeで最適となるように作られています。他のブラウザでは画像の位置や体裁がずれる場合があります。
〇本校校舎前の車両通行について
本校では、生徒の安全確保と交通事故防止のため、次の図のとおりお願いをしております。特に、生徒玄関前は玄関側のみの停車とし、北側は駐停車禁止となります。生徒送迎の際は、なるべく正門より入場するようによろしくお願いします。なお、職員玄関前のロータリーの通行につきましても、時計回りの一方通行となり停車する場合は左側に寄せ、他車が通行できるように配慮も併せてよろしくお願いします。
〇荒天時の対応について掲載しました。下記のpdfをご覧下さい。
荒天時の対応.pdf
〇不審電話にご注意下さい。
卒業生のお宅に、本校学校職員の名をかたり、卒業生の個人情報を聞き出そうとする、不審な電話がかかってくることが多発しています。同窓会員、保護者の皆様におかれましては、被害に遭うことのないようお気をつけください。また、会員名簿等の取扱いに充分ご注意ください。
〇交通規制のお知らせ
交通規制のお知らせ.pdf
楽メ配信・登録についてです。下記のファイルクリックすると閲覧できます。
こちらからスクールガイドをご覧いただけます。