北海道帯広農業高等学校
  • ログイン

校舎風景(空撮)
トウモロコシ追肥(農業科学科)
豚の出荷(酪農科学科)
販売会(食品科学科)
情報化施工(農業土木工学科)
木材加工実習(森林科学科)
メニュー
  • ホーム
  • 学校案内
    • 学校案内
    • 校長挨拶
    • 学校沿革
    • 学校教育目標等・教育課程
    • 校歌
    • アクセス
  • 学科紹介
    • 学科紹介
    • 農業科学科
    • 酪農科学科
    • 食品科学科
    • 農業土木工学科
    • 森林科学科
  • DXハイスクール
  • 産業界との連携
  • 学校生活
  • 部活動
  • 学校便り
  • 進路情報
  • 学校情報
  • 事務室
  • あぐりす
学校活動状況

帯農日誌

  • 全ての記事
  • カテゴリ
  • 農業科学科
  • 酪農科学科
  • 食品科学科
  • 農業土木工学科
  • 森林科学科
  • 生徒会
  • 農業クラブ
  • 部活動
  • 学校行事
  • 寮
  • 教科
  • 進路活動
  • その他
  • アーカイブ
  • 2025年10月 (41)
  • 2025年9月 (42)
  • 2025年8月 (23)
  • 2025年7月 (38)
  • 2025年6月 (55)
  • 2025年5月 (62)
  • 2025年4月 (52)
  • 2025年3月 (35)
  • 2025年2月 (24)
  • 2025年1月 (24)
  • 2024年12月 (50)
  • 2024年11月 (55)
  • 2024年10月 (85)
  • 2024年9月 (44)
  • 2024年8月 (23)
  • 2024年7月 (47)
  • 2024年6月 (64)
  • 2024年5月 (73)
  • 2024年4月 (48)
  • 2024年3月 (19)
  • 2024年2月 (14)
  • 2024年1月 (15)
  • 2023年12月 (27)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件

地方競馬GO畜産プロジェクトのホームページおよび読売新聞に教育活動が紹介されました

投稿日時 : 2023/12/27  学校管理者  カテゴリ:酪農科学科

12月26日(火)、読売新聞に本校の教育活動が掲載されました。また、27日12時より、地方競馬GO畜産プロジェクトのホームページにも紹介されます。下記のURLにアクセスすると動画を閲覧できます。

 https://www.keiba.go.jp/gochikusan/

  • «
  • 933
  • 934
  • 935
  • 936
  • 937
  • 938
  • 939
  • 940
  • 941
  • »
メニュー
ホーム学校案内 学科紹介 DXハイスクール産業界との連携学校生活 部活動 学校便り進路情報学校情報入試情報学校評価事務室あぐりすコロナウイルス関連
アクセスカウンター(2025年6月2日より)
0 6 1 8 5 1 2
学校所在地

〒080-0834
帯広市稲田町西1線9番地 

TEL 代表  0155(48)3051  
職員室   0155(48)2102
育成寮   0155(48)2543
FAX   0155(48)3052
E-mail (代表アドレス)
obino-z0@hokkaido-c.ed.jp

このホームページは教育目的で作られたものです。内容や画像の無断引用や転載を禁止します。また、Microsoft Edgeで最適となるように作られています。他のブラウザでは画像の位置や体裁がずれる場合があります。

学校所在地(Google Map)

学校からのお知らせ

〇本校校舎前の車両通行について
本校では、生徒の安全確保と交通事故防止のため、次の図のとおりお願いをしております。特に、生徒玄関前は玄関側のみの停車とし、北側は駐停車禁止となります。生徒送迎の際は、なるべく正門より入場するようによろしくお願いします。なお、職員玄関前のロータリーの通行につきましても、時計回りの一方通行となり停車する場合は左側に寄せ、他車が通行できるように配慮も併せてよろしくお願いします。


〇荒天時の対応について掲載しました。下記のpdfをご覧下さい。
荒天時の対応.pdf

〇不審電話にご注意下さい。
卒業生のお宅に、本校学校職員の名をかたり、卒業生の個人情報を聞き出そうとする、不審な電話がかかってくることが多発しています。同窓会員、保護者の皆様におかれましては、被害に遭うことのないようお気をつけください。また、会員名簿等の取扱いに充分ご注意ください。

〇交通規制のお知らせ
交通規制のお知らせ.pdf

帯農フォト
帯農SNS

学校紹介

食品科学科紹介ページ

DXハイスクールについて

バナーをクリックすると文部科学省のHPが閲覧できます。

SNS運用ポリシー

新着(学校活動状況)
  • 1件
  • 5件
  • 10件
  • 20件
  • 50件
  • 100件
農業土木工学科 河川における水質・生態系調査
ブログ
18:35
農業土木工学科
10月24日(金)、環境アセスメント分会(農業土木工学科3年生)が河川における水質・生態系調査を行いました。調査の結果、前回の調査(10月8日)と同様、河畔林周辺を流下する「売買川」の方が市街地周辺を流下する「機関庫の川」より水質が良好でした。なぜ、そのような結果になったのか、データ分析をすることで原因を探究する予定です。現地調査とデータ分析を通じて考察力、探究力を培い、今後のプロジェクト活動につなげていきます。  
帯広市立南町中学校が進路学習会で訪問
ブログ
12:46
その他
10月23日(木)、帯広市立南町中学校の1年生と先生方あわせて52名が、進路学習の一環として本校を訪問されました。学校概要の説明を受けた後、校舎内や寮、各種施設を見学し、本校の特色や雰囲気を実際に体感していただく貴重な機会となりました。 見学中には、生徒の皆さんから各学科の取り組みに関する質問もあり、積極的な姿勢がうかがえました。 今回の訪問が、中学生の皆さんにとって将来の進路を考えるうえでの一助となれば幸いです。
第76回日本学校農業クラブ全国大会令和7年度西関東大会
ブログ
12:16
農業クラブ
10月21~23日(火~木)、山梨県・東京都・神奈川県の各校が競技ごとに担当を務め農業クラブ全国大会(西関東大会)が開催されました。本校はプロジェクト発表会、意見発表会、農業鑑定競技会、そしてクラブ員代表者会議と代議員会に参加しました。結果は意見発表会(分野Ⅰ類)で優秀賞、農業鑑定競技会(野菜・畜産・森林)で優秀賞を受賞することができました。参加した代表クラブ員の皆さん、お疲れ様でした。
農業土木工学科 令和7年度教育支援パートナーシップ現場見学会
ブログ
12:13
農業土木工学科
10月23日(木)、農業土木工学科1年生を対象に国営かんがい排水事業である芽室川西地区の現場見学会を実施しました。工事概要についての説明を受け、実際の工事現場を見学させていただきました。北海道開発局の仕事内容について理解を深めることができました。この経験を今後の学習活動や進路活動に活かしていきたいと思います。
進学オリエンテーション
ブログ
10/23
進路活動
10月21日(火)、2学年はホテル日航ノースランドで行われた進学オリエンテーションに参加してきました。道内だけで無く道外の大学についての話を聞き、進路の視野を広げました。高校生活が折り返しになった2年生、これからの進路活動に向け、意識を高めるとともに、積極的に質問することで大学について具体的に知る機会となりました。
{{item.Topic.display_title}}
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}
楽メ配信・登録について

楽メ配信・登録についてです。下記のファイルクリックすると閲覧できます。

楽メ配信・登録について.pdf

交通機関運行情報

交通機関HPへのリンクとなります。

JR北海道運行情報
十勝バス運行情報
拓殖バス運行状況

学校の出来事

【保護者用生徒用】子ども相談支援センターお知らせ.pdf

スクールガイド

こちらからスクールガイドをご覧いただけます。

          ↓
入試情報 - 北海道帯広農業高等学校 (hokkaido-c.ed.jp)

教育関係のお知らせ

Powered by NetCommons