学校活動状況

カテゴリ:その他

放送予定(HBCテレビ)

番組名:『あぐり王国北海道NEXT』
         
放送日時:12月28日(土) 午後5:00~5:30

出   演:森崎 博之(TEAM NACS)  

      森 結有花(HBCアナウンサー) 

〇みどころ
 本校の生徒が最先端の技術を学んでいる様子が放映されます。

〇内容

① 生徒たちが農業用ドローンの操縦や希望者による農業用ドローンの資格に取り組む様子など
② タブレット端末で4台のトラクターを同時に動かす実証実験の様子など

ぜひ、ご覧ください!

下記をクリックすると予告編を閲覧できます

2024年12月28日のあぐり王国は?:あぐり王国北海道NEXT|HBC北海道放送

放送予定(STV)

番 組 名:どさんこワイド

内  容:農業高校放送 


農業高校の「畜産・酪農」!!“命に向き合う”北海道の農業高校 生の姿を熱く伝えます。(ダイジェスト版)

 

放送日時:12月26日(木)16:00~(予定)

 

ぜひ、ご覧下さい!

札幌テレビ放送株式会社(STV)×帯広農業高校担い手講演会 今村司氏が伝える若者へのメッセージ「未来の北海道農業を支える帯農生へのエール」

12月19日(木)、札幌テレビ放送株式会社副社長今村司様を講師に迎え、講演会が開催されました。農業の魅力と誇り、そして人生について、温かくポジティブなメッセージを頂きました。会場の約500人が笑顔になる、一人一人の心に灯がともる講演会でした。

令和6年度 北海道帯広農業高等学校海外委託実習

12月17日(火)、令和6年度北海道帯広農業高等学校海外委託実習に参加する生徒の出発式が行われました。6名の生徒が明日から1月中旬までニュージーランド・オークランド近郊にて実習を行います。出発式では一人ひとりから海外実習での目標を話してもらい、佐藤校長からは激励のお言葉をいただきました。帰国後の成長した姿が見られることを期待しています。

放送予定(STV)

番 組 名:どさんこワイド

内  容:農業高校お肉販売

放送日時:12月13日(金)17:02~

ぜひ、ご覧下さい!

ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179

〇放送予定 STV
〇番 組 名 どさんこワイド179
〇放送日時 12月13日(金)17時過ぎ~(※生放送のため前後します)
〇内  容
「ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画で農業高校の特別お肉セットを番組内で販売のご案内をいたします!!

 

① 本校の実習で育てたバークシャー種のお肉を使用していますので、バークシャー種特有の濃厚な風味とジューシーな食感をお楽しみいただけます。
②北海道内の農業高校生が実習で育てた新鮮で美味しいお肉を販売いたしますので、ぜひ、ご購入をお願いします!

 

お申込み
①Webの場合
【STVショッピング】で検索
https://shop.stv.jp/category/O_UEN/

②お電話の場合
フリーダイヤル 0120ー539ー550
午前9時~午後6時

今、お申込みいただければ(12月24日まで)年内にお届けになります!

「ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画

ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画
2024年放送記念コラボ商品として
特別な農業高校お肉セットを数量限定で販売開始!!

 

岩見沢農業高校、帯広農業高校、旭川農業高校、倶知安農業高校、遠別農業高校の5校の生徒さんが心を込めて作ったお肉です。
ベーコン&ウインナーセット、学校別豚肉食べ比べや和牛&豚肉のあいびきハンバーグ、
グラスフェッドA3ランク和牛の豪華ロースとヒレだけ!のサイコロステーキ、
超希少なサフォーク羊の肉切り落としなど‼♪
今、お申込みいただければ(12月24日まで)、年内にお届けになります!

各学校の生徒さんが心を込めて作ったお肉を食卓へ!

☆お申込みはこちらから受付中!☆
フリーダイヤル 0120ー539ー550
午前9時~午後6時
☆STVショッピングのWEBサイトからもどうぞ!☆
【STVショッピング】の検索からのお申込みも可能です。
https://shop.stv.jp/category/O_UEN/

「ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画

ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画
2024年放送記念コラボ商品として
特別な農業高校お肉セットを数量限定で販売開始!!

 

岩見沢農業高校、帯広農業高校、旭川農業高校、倶知安農業高校、遠別農業高校の5校の生徒さんが心を込めて作ったお肉です。
ベーコン&ウインナーセット、学校別豚肉食べ比べや和牛&豚肉のあいびきハンバーグ、グラスフェッドA3ランク和牛の豪華ロースとヒレだけ!のサイコロステーキ、超希少なサフォーク羊の肉切り落としなど‼♪
農業高校生が心を込めて作ったプロ顔負けのお肉の数々が勢ぞろいです。
今、お申込みいただければ(12月24日まで)、年内にお届けになります!
☆お申込みはこちらから受付中!☆
フリーダイヤル 0120ー539ー550
午前9時~午後6時
☆STVショッピングのWEBサイトからもどうぞ!☆
【STVショッピング】で検索
https://shop.stv.jp/category/O_UEN/

「ほっかいどう農業高校×どさんこワイド179」企画

2024年の放送記念!コラボ商品として
岩見沢農業高校、帯広農業高校、旭川農業高校、倶知安農業高校、
遠別農業高校、5校の生徒さんが心を込めて作ったお肉の
ここでしか買えない!
特別な農業高校お肉セットを数量限定で販売開始しました!!

ベーコン&ウインナーセット、
学校別豚肉食べ比べや和牛&豚肉のあいびきハンバーグ、
グラスフェッドA3ランク和牛の豪華ロースとヒレだけ!のサイコロステーキ、
超希少なサフォーク羊の肉切り落としなど‼♪
農業高校生が心を込めて作ったプロ顔負けのお肉の数々が勢ぞろいです!

※製造メーカー:十勝池田食品ほか

今、お申込みいただければ(12月24日まで)
年内にお届けになります!ぜひ!年末年始の特別な食卓に!!

☆お申込みはこちらから受付中!☆
フリーダイヤル 0120ー539ー550
午前9時~午後6時
☆STVショッピングのWEBサイトからもどうぞ!☆
【STVショッピング】で検索
https://shop.stv.jp/category/O_UEN/

~売上の一部はSTVから道内の農業高校に寄付させていただきます~
==========================================

 

校内研修(生成AI利用について)

11月27日(水)、図書情報部主催で生成AI利用について校内研修を実施しました。校内研修では、動画を視聴した後、生成AIを利用する際の注意事項の他、利用するメリットに関する説明、実際にAI(ChatGPT)を使った演習などが行われました。今後は生成AIを利活用することで校務負担軽減につなげていきます。

非行防止教室を開催しました

11月21日(木)、帯広警察署生活安全課少年係の方を講師に招き、非行防止教室を開催しました。学校生活で起こりえる行動がどんな犯罪になるのか、逮捕後の生活、闇バイトなど、実例を交えて説明していただきました。生徒たちは自分自身の行動を見つめ直し、防犯意識を高める機会になりました。

放送予定(HBC)

番 組 名:HBC「今日ドキッ!」

内  容 :スポーツコーナーにて3年森林科学科で
      野球部の澁谷純希君のドラフト特集が放
      送されます

放送日時:10月22日(火)16:50~

ぜひ、ご覧下さい!

「どさんこワイド 179」にて本校の取組が紹介されます

10月22日(火)、STVの「どさんこワイド179」にて、「命と向き合う農業高校生」と称し、本校の生徒が酪農について学ぶ様子が放映されます。北海道内の酪農家が減少の一途をたどり、日々私たちが口にする肉や牛乳を生み出す一次産業が厳しい状況にある中、それぞれの現場で、ひたむきに学び、北海道の未来を担う若い力が命と向き合う様子を取材した内容となっております。是非ご覧ください。

あべ文部科学大臣による帯広農業高校視察

10月17日(木)、あべ文部科学大臣が本校を訪問しました。自営者養成寮(育成寮)で、本校の佐藤校長より学校概要を説明し、その後、生徒との意見交換が行われました。意見交換では、あべ大臣から生徒に進路や農業高校に入学したきっかけなどの質問があり、生徒は進路とともに将来の夢や農業への熱い思いを話しました。その後、会話をしながら本校の生産品で作られた豚丼やアイスクリームを食べ、楽しい一時を過ごしました。昼食後は、農業科学科と酪農科学科の授業を視察しました。農業科学科では、(株)AIRSTAGE様と連携して、ドローンのリモートセンシング技術を活用した「圃場の可視化」について授業を行いました。酪農科学科では、(株)とかち繁殖技術研究所様と連携して、生体内の卵子の保存による牛群の改良についての授業を行いました。あべ大臣は授業を興味深くご覧になりました。

令和6年度北海道シェイクアウトの訓練実施

9月6日(金)、本校生徒と教職員が北海道シェイクアウトに参加しました。各ホームルームで北海道シェイクアウトや防災について説明を聞いた後、大地震から身を守ることを目的に、安全行動の基本である「①Drop(まず低く)、②Cover(頭を守り)、③Holdon(動かない)」を訓練しました。実際の訓練は2分ほどですが、全校生徒が一斉に行動することで、地震から身を守る効果的な行動を実感でき、防災対策に対する意識を高めることができました。

令和6年度農業実験実習講習会が開催されています

7月29日(月)より、本校が事務局で農業実験実習講習会を帯広畜産大学で実施しています。今年度のテーマは、「土壌診断と作物生育の改善」です。大学教授や試験所等の方々を講師に、農業教員にとって必要な土壌の専門力向上を図る貴重な研修会となっています。

大ほっかいどう祭

7月28日(日)、帯広農業高校は昨日に引き続き、札幌ドームで開催された「大ほっかいどう祭」にて、アイスの販売会を行いました。多くの方が来場し、2日目も完売することができました。

アイスでナイスな1日を!『Have an ice day!』

大ほっかいどう祭

7月27日(土)、帯広農業高校は札幌ドームで開催された「大ほっかいどう祭」で、アイスの販売会を行いました。帯広畜産大学とのコラボ商品を、元気いっぱいに販売しました。どさんこくんも応援に来てくれ、充実した販売会となりました。本日(28日)も10時より販売会を行います。